一松マッコリ 長生道
韓国旅行中や自宅呑みでも結構いろんなメーカーのヤツを呑んだけど意外と味に違いがあるんだよね。基本的にはどれも飲み易くてオレ的には好きな酒です。フルーティーというかヨーグルトみたいな酸味でソーダで割っても美味しい。オレはキンキンに冷やしてそのままグビグビ派です。
肴はキンパプ(韓国海苔巻き)、自家製トッポギ、自家製たこ焼き
やはりマッコリには唐辛子系の辛い肴が相性抜群です。ヨーグルトチックって意味ではカレー系にも合うかもネ。タンドリーチキンみたいに。
アルコール6度ですか、、、1000mlなんてビール感覚でいっきに飲み干しますナ。
原産国 : 大韓民国
分 類 : マッコリ(濁り酒)
原材料 : 米・小麦粉・甘味料
アルコール分 : 6度
オレ的好き度 : ☆☆
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 鳳凰美田 別誂至高(2015.01.05)
- うまさの秘密アカデミー(2014.02.14)
- 黒龍 吟醸いっちょらい(2014.01.07)
- 黒龍 純米吟醸(2013.01.05)
- 醸し人九平次 うすにごり(2012.01.05)
コメント
はりこっちさん
キンパプだけはお客さんの新大久保土産なのですぅぅ
白酒で60度?!ですかー。そりゃ酔拳になるわなぁぁ。食を極めた国ですから一度は訪れたいです。TVで芸能人が取材にいくような店と出来れば日本人に好意的な土地に(笑)
投稿: ジュリパパ | 2009年3月 5日 (木) 09時14分
そう!その一口サイズの切れ込みがちょっと薄めなのがまたイイんですよね~!
ジュリママさん、こんなもの作れるんだ~・・・!すごいなぁ~。
(料理って、腕も必要だけど、頻繁にするってことがすごいとおもう)
ラフテーはたしかにすんごくウマかったです!
もっとたくさん食べたかった。それだけが無念っ。
中国語のお酒はですねー。主に白酒かなぁ。
といっても、日本の白酒とはちがって、60度くらい~の酒です。
でもビールもおいしいですヨ!
中国は広いだけあって、地ビールが無数にあってたのしいです^^
投稿: はりこっち | 2009年3月 5日 (木) 08時03分
はりこっちさん
キンパプいいよねー。特に一口サイズに切れ目が入っているのがイイ。あと日本の海苔巻きだとピンクの甘ーいヤツとカンピョウが入っていて超嫌い、韓国のは入ってないからイイよねー。でもコテコテの日本人なオレは醤油をベチャっとつけてしまうのですぅぅ。
で、料理は全て惣菜コーナーの....と言いたいところだが残念?な事にチョイチョイ手料理が混じってました(笑)特に韓国料理は自家製が多いかな。はりこっちさんのオール電化HPで見た「ラフテー」を今度ウチでも、と先日話していた所なのですヨ。
あと、さー、中国ってどんなお酒が一般的なの?酔拳で呑んでたヤツとかさー。まさか紹興酒ってことはないよねー。
投稿: ジュリパパ | 2009年3月 4日 (水) 09時19分
わー、韓国のりまきだー!中国にいたときにめっちゃはまりました。
(中国では朝鮮族の人たちが韓国料理屋さんをいっぱい開いてるので~)
いまでも、すごくたべたくなります。日本の海苔巻きより好き。
ところで、質問です。
いつもとってもおいしそうなお酒のつまみのお惣菜ですが、
これらはジュリママさんが作っているんですか!?
いつも、すごいなー、って見てます。
投稿: はりこっち | 2009年3月 4日 (水) 07時51分